
ダスティン・ホフマン主演のコメディ映画なのですが、なんとダスティン・ホフマンが女装して女優になるという内容です(笑)
実は、アメリカ映画協会(AFI)が選出した「アメリカ喜劇映画ベスト100」で第2位の作品です!(1位は「お熱いのがお好き」)
とても評判が高くて人気だったのは知っていたのですが、観てみて爆笑!楽しすぎて大好きな映画の1つになりました。たしかに、面白いです。
演技の職を得ようと必死になりすぎて、女装までして女優の職を得ようとまでする根性がすごい!無職の人は、この映画みたら自分がまだ100%力を出し切ってなかったと思えてきますよ、きっと(笑)
そして、ヒロインにはジェシカ・ラングが出演しています。とっても綺麗で可愛いんですが、なんと本作でアカデミー助演女優賞を受賞しています。
ちなみに、彼女は、アカデミー賞、エミー賞、トニー賞の、いわゆる「演技の三冠」を達成している実力派女優です!
あ、そうそう、あと監督のシドニー・ポラックは俳優としても本作に出演しています。

シドニー・ポラックは、1934年生まれのアメリカの映画監督です。
代表作としては、映画「愛と哀しみの果て」や「追憶」「コンドル」「出逢い」など、ロバート・レッドフォードと多数の作品でタッグを組んでいます。
他にも、ダスティン・ホフマン主演のコメディ映画「トッツィー」や、トム・クルーズ主演の映画「ザ・ファーム 法律事務所」、ハリソン・フォード主演の映画「サブリナ」などがあります。
ちなみに、「トッツィー」は、アメリカ映画協会(AFI)が選出した「アメリカ喜劇映画ベスト100」で第2位に選出された映画ですよ!
あと、実はロバート・ミッチャムと高倉健が共演したアメリカ映画「ザ・ヤクザ」なんかも監督しています。
受賞歴としては、映画「愛と哀しみの果て」でアカデミー監督賞に輝きました。

ジェシカ・ラングは、1949年生まれのアメリカの女優です。
なんと、アカデミー賞、エミー賞、トニー賞の全てで受賞しており、いわゆる「演技の三冠」を達成している数少ない女優の一人です!
ちなみに、「演技の三冠」達成者には、ほかにイングリッド・バーグマンや、ヘレン・ミレン、マギー・スミス、アル・パチーノ、トーマス・ミッチェルなど実力派スターたちがいます。
ジェシカ・ラングは、なんと若い頃にパントマイムを学ぶためにパリへ渡り、その後、24才の年にはニューヨークに移り、ウェイトレスのアルバイトやモデルの仕事をしながら演技の勉強をしたそうです。
そして、1976年(27才の年)に映画「キングコング」でヒロインに抜擢されて一躍有名になります。
それから、1981年(32才の年)には、映画「郵便配達は二度ベルを鳴らす」でジャック・ニコルソンと共演し濃厚なラブシーンが話題になります。
翌年の1982年(33才の年)には、ダスティン・ホフマン主演のコメディ映画「トッツィー」で、アカデミー助演女優賞に輝き、
さらに、1994年(45才の年)には、トミー・リー・ジョーンズと共演した映画「ブルースカイ」でアカデミー主演女優賞を受賞しました!ちなみに、本作でジェシカ・ラングはゴールデングローブ賞主演女優賞も受賞しています。
エミー賞は、2009年(60才の年)のテレビ映画「グレイ・ガーデンズ 追憶の館」で主演女優賞に輝き、さらに2016年、なんと67才の年に、「夜への長い旅路」でトニー賞演劇主演女優賞を受賞しています!すごいバイタリティーですね!
また、女優業の一方で実は写真家としても活動しているというマルチなタレントの持ち主でもあります。
私生活では、1970年(21才の年)に写真家の男性と結婚も、1981年(32才の年)に離婚。
その後、1976年(27才の年)頃から、ロシアのバレエダンサーで振付師のミハイル・バリシニコフと交際をスタートして、未婚のまま娘を出産しています。
1982年(33才の年)には、ミハイル・バリシニコフと別れた後、劇作家で俳優のサム・シェパードと交際をスタートさせて、サム・シェパードとも結婚はしていないものの、2人の娘を出産しています。しかし、2009年(60才の年)に残念んがら2人は別れたとのことです。
ちなみに、2007年(58才の年)に公開された、ライアン・マーフィー原案のテレビシリーズ「フュード/確執 ベティ vs ジョーン」では、ジョーン・クロフォード役を演じています!
なお、ライバルのベティ・デイヴィス役は、スーザン・サランドンが演じています。

ダスティン・ホフマンは、1937年生まれのアメリカの俳優です。
代表作は、なんといっても1967年(30才の年)の映画「卒業」で、惜しくも受賞は逃したものの、アカデミー主演男優賞にノミネートされました。
ちなみに、「卒業」が公開された1967年は、ダスティン・ホフマンにとって、なんと映画デビューした年の作品になります!
ダスティン・ホフマンは、実は若い頃にはジャズ・ピアニストを目指していて、音楽学校に入学していますが、その後、演劇を選択しています。
卒業後はニューヨークで教員の仕事をして生計を立てながら、ブロードウェイの舞台などで演技の経験を積みつつ、名門演技学校のアクターズ・スタジオにも通いながら、1967年(30才の年)に映画デビューしています。
その後も、映画「真夜中のカーボーイ」や「大統領の陰謀」などに出演して、人気俳優となり、1979年(42才の年)に、映画「クレイマー、クレイマー」で、ついにアカデミー主演男優賞を受賞しています!
そして、1982年(45才の年)には、女装に挑戦したコメディ映画「トッツィー」に主演して、ジェシカ・ラングと共演。
さらに、1988年(51才の年)には、トム・クルーズと共演した映画「レインマン」に出演して、2度目のアカデミー主演男優賞に輝いています。
また、2012年(75才の年)には、マギー・スミス主演の映画「カルテット! 人生のオペラハウス」で監督デビューも果たしています。
受賞歴としては、上記2度のオスカーに加えて、エミー賞、ゴールデングローブ賞、そしてAFIから生涯功労賞も授与されています。
結婚は、最初の妻に連れ子がいたのと実子が1人誕生しましたが、後に離婚。その後に再婚して、さらに4人の子供が誕生したようです。

ビル・マーレイは、1950年生まれのアメリカの俳優です。
代表作はなんといっても、映画「ゴーストバスターズ」シリーズですね!
他にも、私が個人的に好きな映画「恋はデジャ・ブ」、「3人のゴースト」、「チャーリーズ・エンジェル」「ロスト・イン・トランスレーション」、そして人気TVバラエティ番組「サタデー・ナイト・ライブ」などで有名です。
エミー賞やゴールデングローブ賞を受賞しています。
郵便室係だった母親と木材の販売員だった父親の間に生まれ、なんと、9人兄弟の5番目という大家族で育ちます。しかし、父親を17歳の時に亡くしており、高校時代からゴルフのキャディなどのアルバイトを経験しています。
その後、医学を志し大学へ進学するも退学。そして、有名な即興劇団のセカンド・シティに入団。
それからニューヨークへ移り、1977年(27才の年)から人気長寿TVシリーズ「サタデー・ナイト・ライブ」に出演して人気コメディアンになります。
そして、1984年(34才の年)には映画「ゴーストバスターズ」に出演しています。
ちなみに、2003年(53才の年)に、スカーレット・ヨハンソンと共演した映画「ロスト・イン・トランスレーション」は東京がロケ地になっていますよ!
私生活では、ゴルフが大好きで、結婚と離婚を2回ずつしていて、子供は6人います。

ジーナ・デイヴィスは、1956年生まれのアメリカの女優です。
モデルをしていた彼女を、監督のシドニー・ポラックが見出し、1982年(26才の年)の映画「トッツィー」で映画デビュー!
その後、映画「ザ・フライ」でジェフ・ゴールドブラムと共演。ちなみに2人は翌年に結婚しています。
そして、1988年(32才の年)の映画「偶然の旅行者」でアカデミー助演女優賞を受賞。
さらに、1991年(35才の年)には、リドリー・スコット監督の映画「テルマ&ルイーズ」でスーザン・サランドンとダブル主演を果たし、高い評価を得ます。余談ですが、この作品はブラッド・ピットの出世作でもありますね!
他にも、トム・ハンクス出演の映画「プリティ・リーグ」や、「ロング・キス・グッドナイト」などに出演。
また、テレビドラマでも、「ファミリータイズ」にゲスト出演したり、「マダム・プレジデント 星条旗をまとった女神」へ出演してゴールデングローブ賞主演女優賞に輝いたりしています。
受賞歴としては、加えて、2019年にアカデミーから、ジーン・ハーショルト友愛賞も授与されています。
私生活では、2018年までに4度の結婚と離婚をしているのかな?(4番目の夫との婚姻関係に関しては日本語版Wikipediaでは結婚と離婚をしたと書かれていましたが、英語版Wikipediaではパートナー関係とだけ記述されていました)
子供は46才の時に最初の子を出産して、その後48才の時に双子を生んで、合計3人いるようです。
いかがでしたでしょうか?

2022年5月現在、アマゾン・プライム・ビデオで無料視聴の対象ではありませんでしたが、もしも、まだアマゾンPrime会員になっていない人は、月額たったの500円ほどなので強烈にオススメします。
プライム会員になっただけで、なんとPrime Videoが見放題になり、200万曲が聞き放題のAmazonMusicが聴き放題になり、対象の書籍や雑誌・マンガが読み放題になります♪
さらに、Amazonの配送特典や買い物特売セール、ポイント還元率の優遇など、数え切れない特典までも享受できちゃいますので、Amazonを使って買い物する人なら、入らないと損ですよ!
⇒ Amazonプライム会員の特典詳細はコチラから確認できます

マリリン・モンローと、ロバート・ミッチャム主演の映画です♪
両方とも好きな映画スターなので、わりと知らない人も多いかもしれませんが、結構好きな1本です。
ロケ地がロッキー山脈なんですが、大自然の風景が観ているだけで癒されるし、マリリンはもちろん綺麗で、そして、ロバート・ミッチャムの真っ直ぐっぷりが気持ちの良い作品でした☆
なぜか、ちょっとだけ、メリルストリープ主演の映画「激流」を思い出しました。
リフレッシュしたい時に観るといいかもです♪
予告編動画は残念ながら、なぜか、見つかりませんでした…。マリリン・モンロー出演作なのに…ほんと不思議(泣)

オットー・プレミンジャーは、1905年生まれのウクライナ出身の映画監督です。
代表作は映画「ローラ殺人事件」や「枢機卿」「黄金の腕」「悲しみよこんにちは」、ミュージカル映画「カルメン」や「ポギーとベス」、そしてマリリン・モンロー&ロバート・ミッチャム主演の「帰らざる河」などがあります。
受賞歴としては、1963年(58才の年)の映画「枢機卿」で、ゴールデングローブ賞作品賞を受賞。さらに、1954年(49才の年)のミュージカル映画「カルメン」でも、ゴールデングローブ賞作品賞を受賞しています。
また、実は俳優として、ビリー・ワイルダー監督の映画「第十七捕虜収容所」に悪役で出演していますね。

マリリン・モンローは、いわずと知れた世界一有名な女優でしょう!
1926年6月1日にアメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスで生まれ、1962年8月5日に36才という若さで亡くなった伝説的な女優です。
死因については現在もなお議論が分かれるところですが、一応公式の見解では睡眠薬の過剰摂取ということになっています。
1951年(25才の年)に映画「アスファルト・ジャングル」、「イヴの総て」、そして1952年(26才の年)に映画「ノックは無用」などへの出演を経て、

その3本の映画とは、
「ナイアガラ」・・・モンローウォークを初披露
「紳士は金髪がお好き」・・・セクシー&可愛らしさ
「百万長者と結婚する方法」・・・おとぼけキャラ
になります☆
オシリや腰をクネクネと動かすモンロー・ウォークや、映画「紳士は金髪がお好き」のなかで披露した「ダイヤモンドは女の親友」というティファニーやカルティエ、バリー・ウィンストンなどを歌った曲など、マリリン・モンローの言動が話題になり、ファッション界でもかなりの影響を持つようになっていきます。
ちなみに、女性がおしゃれでジーンズを履きこなすようになったのは、マリリン・モンローの影響だといわれています。
その後も、ミュージカル映画「ショウほど素敵な商売はない」などに挑戦したり、有名な演技スクールに通いなおし演技のスキルを最後磨くなど、勉強熱心でとても知的な人だったということも有名です。
ちなみに、自身でプロダクションを設立した際には、記者会見の場で、いつかドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」を演じてみたいとコメントしています。
マリリンは、実は大変な読書家だったこともファンの間ではよく知られている事実です。

最後の出演作品は、1961年にマリリンの憧れの俳優だったクラーク・ゲーブルと共演した映画「荒馬と女」になります。
ちなみに、クラーク・ゲーブルもこの「荒馬と女」が最後の出演映画となりました。
マリリンの私生活としては、結婚は3回、16才で整備工の男性と結婚。しかし女優業へ進む際に意見の衝突がもとで、1946年(20才の年)に離婚。
その後、売れっ子女優となってからすぐにメジャーリーガーのジョー・ディマジオと結婚。しかし、こちらはお互いの仕事のすれ違いなどが原因で、すぐに離婚となりました。結婚していた期間は、1954(28才の年)〜1955年(29才の年)。
そして、1956年(30才の年)に劇作家のアーサー・ミラーと結婚するも、1961年(35才の年)に破綻。3度目の離婚をしています。

演技はもちろん、ファッションや、言動なども現在まで語り継がれていることも多いですね。
有名なところでは、「寝る時は何を着ているの?」と質問された際に、「シャネルの5番だけよ」と答えたことや、ジョン・F・ケネディ大統領の誕生日パーティで「Happy Birthday To You」をセクシーに歌い上げたことなどは特に有名ですね♪
ちなみに、アメリカ映画協会(AFI)が選出した映画スターベスト100では、堂々の第6位でした!
私も歴代の女優の中でも一番好きな女優かもしれません。少なくともトップ3には絶対入る大好きな女優です。
マリリン・モンローの肉声が聞ける動画や写真をふんだんに使った特集ページも作成しましたので、彼女の人生により興味のある方はコチラのページも見てみて下さい☆
→ 「すごスタ図鑑」マリリン・モンロー特集ページ

ロバート・ミッチャムは、1917年生まれのアメリカの俳優です。
幼い頃に鉄道員だった父親を事故で亡くしていて、船員や炭鉱夫など肉体労働を経験後、プロボクサーになって27試合に出場するも断念して、飛行機工場に就職し、23才で同級生だった女性と結婚。
その後、20代前半に劇団へ入団し、1942年(25才の年)に映画デビューしています。
代表作としては、映画「G・I・ジョー」や「過去を逃れて」、「十字砲火」「帰らざる河」などがあります。
そのほかにも、映画「第2の機会」「眼下の敵」「恐怖の岬」「エル・ドラド」「史上最大の作戦」など多数のヒット作品に出演しました。
「恐怖の岬」は、1991年にはロバート・デ・ニーロ主演で「ケープ・フィアー」としてリメイクもされ、オリジナル版に出演していたグレゴリー・ペックと共に、ロバート・ミッチャムもオリジナルメンバーの1人として別の役で出演しています!
ちなみに、実は高倉健さんとも1947年の犯罪映画で共演しています。
結婚歴としては、ハリウッドスターとしてはめずらしく、23才の時に結婚した女性と一生涯添い遂げました。
いかがでしたでしょうか?

2022年11月現在、アマゾン・プライム・ビデオで無料視聴の対象作品ではありませんでしたが、もしも、まだアマゾンPrime会員になっていない人は、月額たったの500円ほどなので強烈にオススメします。
プライム会員になっただけで、なんとPrime Videoが見放題になり、200万曲が聞き放題のAmazonMusicが聴き放題になり、対象の書籍や雑誌・マンガが読み放題になります♪
さらに、Amazonの配送特典や買い物特売セール、ポイント還元率の優遇など、数え切れない特典までも享受できちゃいますので、Amazonを使って買い物する人なら、入らないと損ですよ!
⇒ Amazonプライム会員の特典詳細はコチラから確認できます

キャサリン・ヘプバーンと、スペンサー・トレイシーが主演した映画です。
2人は、名コンビとして9本もの映画で共演しましたが、実は本作が初共演でした!
バリバリのキャリア・ウーマンの女性が、仕事に恋愛に奮闘する内容ですが、個人的には、なぜかちょっと映画「ノッティングヒルの恋人」を思い出しちゃいました♪
ちなみに、私はこの映画を観て、キャサリン・ヘプバーンが大好きな女優になりました☆
本作は、アカデミー脚本賞を受賞。恋愛ドラマでありながら、コメディタッチな要素もあり、物語としても面白いですよ♪

ジョージ・スティーヴンスは、1904年生まれのアメリカの映画監督です。
アカデミー監督賞を2度受賞した後、アービング・G・タルバーグ賞に輝いています。
加えて、ゴールデングローブ賞 国際映画賞を映画「アンネの日記」で受賞しています。
また、アカデミー賞を運営している映画芸術科学アカデミーの会長を、1958年から1959年の間務めました。
完璧主義者で、何度もテイクを重ねたために、映画上層部とはもめることも多かったとか。
代表作としては、エリザベス・テイラーとモンゴメリー・クリフト主演の映画「陽のあたる場所」や、エリザベス・テイラーやジェームズ・ディーンが出演した「ジャイアンツ」などが有名です。
他にも、キャサリン・ヘプバーン主演の映画「乙女よ嘆くな」や、フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャース主演のミュージカル映画「有頂天時代」、キャサリン・ヘプバーン&スペンサー・トレイシー主演映画「女性No.1」、ケーリー・グラント&アイリーン・ダン主演映画「愛のアルバム」、そして、アラン・ラッド、ヴァン・へフリン、ジーン・アーサー出演の映画「シェーン」などがあります。

キャサリン・ヘプバーンは、アメリカはコネチカット州出身の女優です。
なんと、2020年時点で、アカデミー賞 主演女優賞を4回も受賞した唯一の女優です!
ちなみに、ノミネート数も12回と過去第2位という記録を保持しています。(1位はノミネート回数20回以上というメリル・ストリープ)
さらに、キャサリン・ヘプバーンは、1999年にアメリカ映画協会(AFI)が選出した「映画スターベスト100」で、堂々の第1位に輝いたという、まさにアメリカを代表する大女優なんですね☆

ダグラス・フェアバンクス・ジュニアと共演した「勝利の朝」、再びジョージ・キューカー監督の映画「若草物語」、ジンジャー・ロジャースと共演した映画「ステージ・ドア」、
ケーリー・グラントとコンビを組んだ映画「赤ちゃん教育」と「素晴らしき休日」、そして長年の名コンビで生涯に9作品も共演したスペンサー・トレイシーとの映画「女性No.1」「アダム氏とマダム」「愛の立候補宣言」など、
さらにハンフリー・ボガートと共演した「アフリカの女王」、そのほかにも映画「愛の調べ」「旅情」「冬のライオン」「めぐり逢い」「招かれざる客」「黄昏」など数多くの名作に出演しました。

6人兄妹の長女で、不幸にも幼い頃に2才年上の兄を亡くしています。大学で心理学を学んでいた21才の時に、舞台を経験し、その後、大学卒業後も舞台に出演し続け、25才の時に映画デビューを果たします。
デビュー映画は、ジョージ・キューカー監督の映画「愛の嗚咽」(RKO社)で、主演はジョン・バリモア。キャサリンはジョン・バリモア演じる主人公の娘役として出演しました。
ちなみに、当時キャサリンは舞台一筋であり、週休も100ドルをもらっていたので、映画には見向きもしなかったらしいのですが、映画のオファーが来た際に、冗談半分で週休1500ドルを要求したら通ってしまったので、映画デビューを果たしたという逸話が残っているそうです。

もっとも、友人の映画プロデューサーがアービング・G・タルバーグ賞を受賞する際に、贈呈役として第46回アカデミー賞の授賞式に出席したことが1度だけあります。
あと、自身のプライベートなことは一切公表することを嫌い、また、ファッションとしては常にパンツ姿を好んでいたということでも有名でした。
そのため、1991年に発表した自伝「Me-キャサリン・ヘプバーン自伝」はキャサリンの私生活を知るチャンスとばかりに、アメリカで大ベストセラーになったそうです!
結婚は21才の年に、大学時代の友人と結婚して、6年後に離婚。その後は生涯独身でした。
ただし、Wikipediaによると、仕事でも名コンビでもあった俳優のスペンサー・トレイシーとは事実上のパートナーだったとも言われていて、2人は20年以上に渡って親密な仲だったとようです。

スペンサー・トレイシーは、1900年生まれのアメリカの俳優です。
アカデミー主演男優賞を映画「我は海の子」と「少年の町」で2度受賞している人気俳優になります。
他にも、映画「The Actress」でゴールデングローブ賞 主演男優賞も受賞しています。
生まれとしては、自動車工場の重役の息子として生まれ、映画「お熱いのがお好き」などに出演した俳優のパット・オブライエンとは幼馴染なんだそうです。
大学卒業後に、ニューヨークで演技を学び、アルバイトをしながら、ブロードウェイデビューを果たし、1923年(23才の年)には女優と結婚。2人の子供にも恵まれましたが、晩年は別居しています。
その後、映画監督のジョン・フォードに見出され、映画「河上の別荘」で本格的に映画界入りを果たします。
その後、映画「桑港」で初のアカデミー主演男優賞にノミネートされ、なんと、1937(37才の年)と1938(38才の年)に、2年連続でアカデミー主演男優賞を受賞するという快挙を成し遂げています。
ちなみに、Wikipediaによると、この快挙は以降57年後にトム・ハンクスが「フィラデルフィア」と「フォレスト・ガンプ/一期一会」で再び2年連続受賞するまで唯一無二だった、というからスゴイですよね!
代表作としては、映画「老人と海」や、「ブーム・タウン」「ニュールンベルグ裁判」「招かれざる客」「花嫁の父」「我は海の子」など多数あります。

実は、私生活でもキャサリン・ヘプバーンとは長年、恋仲にあったようですが、スペンサー・トレイシーがカトリックであったことなどから最初の妻とは生涯離婚しなかったため、2人が結婚することはありませんでした。
ちなみに、2人の共演作は以下になります。
「女性No.1」
「火の女」
「Without Love」
「大草原」
「愛の立候補宣言」
「アダム氏とマダム」
「パットとマイク」
「デスク・セット」
「招かれざる客」
フェイ・ベインター
フェイ・ベインターは、1893年生まれのアメリカの女優です。
ベティ・デイヴィス主演の映画「黒蘭の女」で、アカデミー助演女優賞を受賞しています。
子役として舞台、ブロードウェイを経て、1934年(41才の年)に映画デビュー。
1961年(68才の年)には、オードリー・ヘプバーン&シャーリー・マクレーン主演の映画「噂の二人」にも出演しています。
他にも、映画「明日は来らず」や「女性No.1」「虹を掴む男」などに出演しました。
いかがでしたでしょうか?

2022年10月現在、アマゾン・プライム・ビデオで視聴可能でした!私は、プライム会員なので、無料で見放題です♪
もしも、まだアマゾンPrime会員になっていない人は、月額たったの500円ほどなので強烈にオススメします。
プライム会員になっただけで、なんとPrime Videoが見放題になり、200万曲が聞き放題のAmazonMusicが聴き放題になり、対象の書籍や雑誌・マンガが読み放題になります♪
さらに、Amazonの配送特典や買い物特売セール、ポイント還元率の優遇など、数え切れない特典までも享受できちゃいますので、Amazonを使って買い物する人なら、入らないと損ですよ!
⇒ Amazonプライム会員の特典詳細はコチラから確認できます

皆さんは、TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」をご覧になったことはありますか?
私は、コスプレイヤーの方から勧められて観てみたのですが、これが参った…最初はあまり乗り気でもなかったのですが、どんどんドラマの世界に惹きこまれて、結局、続きが気になりすぎて、シーズン2まで50話をほぼノンストップで2、3日で一気に見てしまいました…(汗)
そういう意味では、面白いです(笑)不思議なドラマ。たぶん、各エピソードのクリフハンガー的な終わり方がうまい、そういう意味では「24」みたいな中毒性がありますね♪
ちなみに、一番好きなキャラは、ベアトリスことベティと、レムです!!あと、意外とエルザもセクシーですよね(笑)
2022年10月現在、Amazonプライム会員なら、Amazonプライムビデオでシーズン1と2の全50話が無料で観放題となっていたため、私はそちらで観ました〜☆嬉しい♪
↑再生回数が600万回超えてるお…?(笑)

調べてみたら、リゼロは、なんと最初ライトノベルだったのですね!
てっきりマンガかと思っていたら、最初は「小説家になろう」という小説投稿サイトに2012年に投稿されたライトノベルからスタートしているようです!
しかも、原作者の長月達平さんという方は、スーパーマーケットで精肉部門を担当している従業員を本業にしている方なんだそうです!ビックリ!
その後、2014年からマンガ化され、さらに2016年にはアニメ化、さらに2020年にはアニメの第2期がスタートしました。
早く第3期が観たいよ〜♪
↓第1期新編集版放送スタートのPV動画。ですが、若干ネタバレしてるような気が…いいのかな?(汗)少しもネタバレしない状態で見たい方は、下記の予告編動画は見ないほうがいいと思いますよ(笑)
コロナ渦の際にステイホームというハッシュタグでいろいろな動画がUPされていたのですね↓
↓キャラクターPV
↓ゲームやアプリも発売されているようで、声優さんたち出演の生配信も!
いかがでしたでしょうか?

あなたならTVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活 」を観て、どんな感想を持ちますか?
2022年8月現在、アマゾン・プライム・ビデオで視聴可能でした!私は、プライム会員なので、無料で見放題です♪
もしも、まだアマゾンPrime会員になっていない人は、月額たったの500円ほどなので強烈にオススメします。
プライム会員になっただけで、なんとPrime Videoが見放題になり、200万曲が聞き放題のAmazonMusicが聴き放題になり、対象の書籍や雑誌・マンガが読み放題になります♪
さらに、Amazonの配送特典や買い物特売セール、ポイント還元率の優遇など、数え切れない特典までも享受できちゃいますので、Amazonを使って買い物する人なら、入らないと損ですよ!
⇒ Amazonプライム会員の特典詳細はコチラから確認できます

私はAmazonのプライムビデオで、Amazonプライム会員は無料で観られるようになっていたので、観てみたところ、ドハマリしました☆
他にも、BS11やTOKYO MXなどでも放送していたようです。
なかなか斬新なアイデアと、映像が観やすくて綺麗でした。ストーリーはワジマさん意外は全員好きでしたね(笑)
マンガのアニメ化かと思ったら、テレビアニメが先だったみたい。ぜひシーズン2も製作・放送・配信してほしいなぁ〜♪
ちなみに、観たことある人は、チサトとタキタ、どっち派ですか?
私は、どちらかというとチサト派です♪ダントツに卓越しててカッコよすぎるからです。
あ、ミズキ派という方もいらっしゃるかも?
あと、個人的にはクルミが、どーしても「リゼロ」のベティとかぶってしまう…(笑)
キャラクターの紹介PVがあったので、ご紹介しておきます↓

原作は、Spider Lilyという人で、
原案は、アサウラというライトノベル作家で、
監督は、足立 慎吾というアニメーターで、本作がテレビアニメ初監督だそうです。
アサウラさんの代表作は、ライトノベル「ベン・トー」なんだとか。
アニメ詳しくなくて、初めて聞いた人たちだらけでした。すいません(汗)

チサトの声優さんは、安済知佳(あんざい ちか)という方みたいですね。声優さんについても、まったく知識がなく…(泣)
たきた役は、若山詩音さんという方で、クルミ役は、久野美咲さんという方みたいです。
ちなみに、安済知佳さんと、若山詩音さんのリコリコ・ラジオなるものがYouTubeにあがってました♪↓
こういう企画ができる時代って最高ですね☆
いかがでしたでしょうか?

あなたならTVアニメ「リコリス・リコイル」を観て、どんな感想を持ちますか?
2022年8月現在、アマゾン・プライム・ビデオで視聴可能でした!私は、プライム会員なので、無料で見放題です♪
もしも、まだアマゾンPrime会員になっていない人は、月額たったの500円ほどなので強烈にオススメします。
プライム会員になっただけで、なんとPrime Videoが見放題になり、200万曲が聞き放題のAmazonMusicが聴き放題になり、対象の書籍や雑誌・マンガが読み放題になります♪
さらに、Amazonの配送特典や買い物特売セール、ポイント還元率の優遇など、数え切れない特典までも享受できちゃいますので、Amazonを使って買い物する人なら、入らないと損ですよ!
⇒ Amazonプライム会員の特典詳細はコチラから確認できます
